新着情報・重要なお知らせ

3月6日(日)オンラインイベントのお知らせ 新着情報

2022年 2月 24日

大学のこども学部こども学科と短大の実践保育学科で、オンラインイベントを開催します。ぜひLINE友だち登録をして、ご参加ください!

こども学科

3月6日(日)10時~12時
【申し込み締め切り:3月3日(木)17:00】

LINE友だち登録が既にお済みの方は、こちらより直接お申し込みください。

こども学科イベント
申込フォームはこちら 

こども学科オンラインカフェ 「小学校・幼稚園・保育園を目指している現役学生や学科教員とのZoomによるフリートークで、悩みや不安を吹き飛ばし、大学生活への期待を膨らませてください!」

実践保育学科

3月6日(日)10時より1週間限定特別企画
【申し込み締め切り:3月3日(木)17:00】

LINE友だち登録が既にお済みの方は、こちらより直接お申し込みください。

実践保育学科イベント
申込フォームはこちら 

「授業をちょこっとのぞいてみよう」と「学生さんへちょこっとインタビュー」をセット配信
「保育の授業ってどんな感じなのかな?短大はどんなところなのかな?在校生はどんな想いで学んでいるのかな?今回のちょこっと動画を観てイメージ作りをしたり、リアルオープンキャンパス参加への準備に役立てて下さい♪」

東大阪大学と東大阪大学短期大学部のLINE


3月6日(日)オープンキャンパス開催方法の変更について 新着情報

2022年 2月 21日

現在の大阪府下の新型コロナウィルス感染症拡大の状況を踏まえ、2022年3月6日(日)に開催予定でありましたオープンキャンパスにて来場対面型を実施しないことにいたしましたので、お知らせいたします。

来校を希望されていた皆さまには、ご期待に添えなくなってしまい誠に残念ですが、皆さまの安全と安心を考慮した結果であることをご理解ください。
開催方法の変更に伴い、学科紹介および体験授業の動画を本学ホームぺージ上において公開しております。またweb 個別相談会も随時受付しておりますので、本学ホームページよりお申込みいただければ幸いです。

Webオープンキャンパス

ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

ご不明な点等がございましたら 、本学入試広報部までお問い合わせください。

【オープンキャンパスについてのお問い合わせ先】 東大阪大学・東大阪大学短期大学部 入試広報部
TEL : 06-6782-2884(平日9時~17時)
E-Mail : koho@higashiosaka.ac.jp

「一人暮らし自宅待機学生に食べ物を届けよう!!」始めました。 新型コロナウイルス関連

2022年 2月 14日

大学・短期大学部のコロナ対応として、コロナウイルス感染等に伴う自宅待機一人暮らし学生へ食料品等を提供する取組が始まりました。

この取組は吉岡学長が、自宅待機となった一人暮らしのゼミ生を助けようと、学生の自宅に食べ物や飲み物を届けたことがきっかけとなっています。
一人暮らしの自宅待機学生は、自分の友人も自宅待機となる可能性が高く、近くに助けてくれる人がいません。

そんなとき、一番近くにいて、学生を助けることができるのは大学です。
自宅待機となるひとり暮らし学生がいないことが何よりですが、もし食べ物や飲み物を買いにいけない状況になったときは、大学を頼ってください。


「第5回 国際交流料理大会」開催中止のお知らせ 新着情報

2022年 1月 27日

2022年2月6日(日)に第5回 国際交流料理大会 開催を予定しておりましたが、新型コロナ感染症拡大防止の観点から、来場者および関係者の方々の健康や安全面などを第一に考え、残念ながら中止とさせていただきます。
急なご案内となりまして大変申し訳ございません。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


令和3年度 学位記授与式のお知らせ 新着情報

2022年 1月 26日

卒業予定者の皆様
保護者の皆様
関係者の皆様

東大阪大学・東大阪大学短期大学部
学長 吉岡 眞知子

新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、令和4年3月18日(金)に予定しております学位記授与式につきまして内容縮小・時間短縮のうえ、開催することといたします。

それに伴い、安全面の考慮から、卒業生と教職員のみでの開催とさせて頂きます。保護者の皆様は式場に入室していただくことは出来ませんが、別室で映像をご覧いただけます。

なお、在学生の皆さんは当日、登学自粛のご協力よろしくお願いいたします。


第5回 東大阪大学弁論大会 新着情報

2022年 1月 25日

2022年1月15日(土)「第5回 東大阪大学弁論大会」が、東大阪大学8号館大講義室にて開催されました。今回のテーマは「今、思うこと / Now. What I Think」として、外国語の部に5名、日本語の部に6名の合計11名の参加者よりスピーチがありました。また、今回はZoomにより、インド、中国、日本をつないで、対面とオンラインのハイブリッドな弁論大会という新たな試みで行われました。

外国語の部では、本学国際交流センター職員 (大阪女学院大学卒業)のグェン ティ ビック ハーさんが優勝、本学こども学部こども学科2年生の尹俊さんが準優勝、大手前大学現代社会学部大学生の中西健志さんが第3位という結果でした。また、日本語の部では、蘇州大学外国語学部日本語学科3年生の樊子琳さんが優勝、同じく黄羽琪さんが準優勝、本学卒業生のグェン キム タックさんが第3位、ニューデリー経営大学ITエンジニア専攻のレイ・シングさんが努力賞という結果でした。

世界的に社会情勢が大きく変わりつつある現在、参加者の皆様がコロナ禍で体験したことや、これまでの経験、今、思うことを、弁論として聴かせて頂くことができ、大変貴重な機会となりました。また休憩時間には、本学学生によるピアノ演奏とバンド演奏も聴かせてもらい、素晴らしい時間となりました。次回の大会が大変楽しみになるスピーチと演奏でした。

地域連携推進センター 異文化交流室

第5回 東大阪大学弁論大会

第5回 東大阪大学弁論大会


1月22日(土)の公開講座に関するお知らせ 新着情報

2022年 1月 19日

2022年1月22日(土)に下記の公開講座開催を予定しておりましたが、新型コロナ感染症拡大防止の観点から、来場者および関係者の方々の健康や安全面などを第一に考え、残念ながら中止とさせていただきます。

[予定していた講座]
■GIGAスクール時代こそSTEM教育(杉本剛)
■プログラミング体験~新たなものづくり~(矢島彰)
■知ろう、防ごう、身の回りに潜む食中毒!(濵田尚美)

教職員や関係者の方々の安全面も考慮し、対面式講座・ZOOM講座のどちらも中止とさせていただきます。
急なご案内となりまして大変申し訳ございません。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


2022年1月8日(土)公開講座を開催いたしました 新着情報

2022年 1月 19日

2022年1月8日(土)に公開講座を対面とオンライン配信によるハイブリッドにて行いました。
本学介護福祉学科の5名の教員による「認知症サポーター養成講座」、本学国際教養こども学科の横田先生による「さまよえるモチーフ-伝説からファンタジーへ」の2講座でした。

認知症サポーター養成講座「コミュニケーション技術を学びませんか」

石鍋 浩・梓川 一・傘 郁子・玉井美香・野口 代
(東大阪大学短期大学部 介護福祉学科)

本養成講座においては、参加者の皆様に「認知症サポーターとは」と「コミュニケーション技術」についての講義、「認知症の人との実際のコミュニケーション場面」を見ていただいた上での個人ワークとグループワークを行うことを通して、認知症の人とのコミュニケーション技術について学んでいただきました。

そして修了者には全国キャラバンメイト連絡協議会の「認知症サポーターカード」をお渡しし、認知症サポーターになっていただくことができました。
参加者の皆様からも、認知症ケアに関して活発なご意見やご質問をいただき、大変充実した養成講座となりました。

2022年1月8日(土)認知症サポーター養成講座
2022年1月8日(土)認知症サポーター養成講座
2022年1月8日(土)認知症サポーター養成講座
2022年1月8日(土)認知症サポーター養成講座

さまよえるモチーフ -伝説からファンタジーへ-

東大阪大学こども学部国際教養こども学科の横田詩織先生は本学では英語を担当されていますが、ご専門はドイツ語とオーストリア文学です。
この日は先生のご専門のグリム童話などの民話研究の視点から、古くから人々に親しまれてきた物語や伝説の登場人物やキャラクターがどのように現代まで受け継がれ、変化してきたかについてお話していただきました。
その一例として紹介されたのがアマビエです。

昨年のコロナ禍で、SNSを通じて爆発的な広がりを見せました。
アマビエは江戸時代に熊本県の海に現れた疫病封じの妖怪ですが、コロナ収束を祈願して描こう、という呼びかけを契機として収束祈願の象徴になりました。
アマビエのように、伝説上の存在がモチーフ化してまったく別の場所で活躍することは珍しくなく、時代の流れとともにキャラクター自身も変容し、新しい物語とともに生き続けています。
例えば昨年世界中でヒットしたアニメ『鬼滅の刃』では、日本的な「鬼」が、吸血鬼やゾンビのイメージを吸収し、異なる宗教や文化背景の人達にとっても親しみのある普遍的なキャラクターへと変化し、世界中の人々に共感を与えています。

日本のサブカルチャー論から民話研究にまたがる興味深い講座の内容に関して、参加者の方からは地方の民謡でうたわれる物語は民話に入るのでしょうかといった学問的な質問や、節分に鬼が来るのはどうしてなのか、さらには日本のアニメには怖いキャラクターがいろいろあるけれど、こどもたちにどうして人気があるのかなど、さまざまなユニークな質問が飛び交いました。

2022年1月8日(土)さまよえるモチーフ
2022年1月8日(土)さまよえるモチーフ
2022年1月8日(土)さまよえるモチーフ

次回も充実した内容の公開講座を準備してまいりますので、皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。


3月6日(日)春のオープンキャンパス開催のお知らせ 新着情報

2022年 1月 6日

2022年3月6日(日)10:00~12:00(受付開始9:30~)、東大阪大学・東大阪大学短期大学部のオープンキャンパスが開催されます。
在学生・教員とのフリートークや、実習授業体験などのプログラムを予定しています。
入試や学科についての個別相談も可能です。
皆様のご参加、お待ちしております!

オープンキャンパス2022春
オープンキャンパス2022春

PDFオープンキャンパス2022春 チラシ

詳しくは「オープンキャンパス」ページをご覧ください

【オープンキャンパスについてのお問い合わせ先】 東大阪大学・東大阪大学短期大学部 入試広報部
TEL : 06-6782-2884(平日9時~17時)
E-Mail : koho@higashiosaka.ac.jp

今年のクリスマスケーキは「ブッシュ・ド・ノエル」でした 新着情報

2021年 12月 28日

12月18日(土)、実践食物学科製菓衛生師コース主催の「クリスマスケーキ講習会」を開催しました。昨年はコロナ禍のため開催できませんでしたが、今年は感染対策も入念に、募集人数を減らした上で開催することができました。

当日参加したのは、、東大阪大学敬愛高校の1、2年生17名。8号館1階の製菓実習室に入るのはみんな初めてでしたが、岡本先生の説明と実演を参考に、3人1テーブルでフランスの代表的なクリスマスケーキである「ブッシュ・ド・ノエル」に挑戦です。

まずは、全卵、砂糖、を使って生地を作っていきます。「ちょうど人肌の温度で」、「ここで手を抜いてはダメ」、「お菓子は料理とは違ってポイントポイントを押さえることが大切」、岡本先生の的確なアドバイスが参加者を導いていきます。
生地を伸ばしてオーブンにかけたところで、焼きあがるまでの待ち時間を利用して参加者に本日のレシピが配られ、ここまでの振り返りと家庭でケーキ作りをする際の注意事項の説明がありました。

焼きあがった生地は急速冷凍庫で冷やした後、3等分にし、いよいよ薄力粉、ココアパウダーで作った生クリームを乗せて、伸ばして、巻いていきます。さらに、絞り袋にクリームを入れて切り株に見えるように仕上げていきます。最後に、緑色のバタークリームで表現した蔦やメレンゲで作ったキノコとサンタクロース、パウダーシュガー等をデコレーションしてケーキは完成しました。

完成後は隣の実習室で試食用のケーキとドリンクで乾杯です。最後に参加者全員に「作ったケーキは誰と食べますか」という質問をしてみました。「家族全員で食べます」という答えが一番多く、かなり自作のケーキの出来栄えには手ごたえを感じているようでした。ひと足早い「メリークリスマス」でした。

2021年12月18日(土)クリスマスケーキ講習会

2021年12月18日(土)クリスマスケーキ講習会

2021年12月18日(土)クリスマスケーキ講習会

2021年12月18日(土)クリスマスケーキ講習会


back to top