新着情報・重要なお知らせ

令和2年度 教員免許更新制「免許状更新講習」について 新着情報

2020年 4月 28日

2020年4月15日付でご案内しておりました令和2年度の「免許状更新講習」の募集期間について、以下のとおり変更になりましたので、お知らせいたします。

募集期間:募集受付開始日および募集期間ともに現在未定
講習開催期間:令和2年8月17日(月)~8月21日(金)実施予定

※講習のお申込みをお考えの皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、もうしばらくお待ちください。

【免許状更新講習についてのお問い合わせ・ご質問】 東大阪大学 免許状更新講習担当
TEL : 06-6782-2885(平日10時~16時)

2020年 4月 15日

令和2年度の免許状更新講習の受付期間が変更になりましたのでお知らせいたします。

募集期間:令和2年5月1日(金)~5月22日(金)午後2時
講習開催期間:令和2年8月17日(月)~8月21日(金)

※募集要項につきましては、近日中に公開させていただきますので、しばらくお待ちください。
お申し込みの際は、メールアドレスが必要になりますので、ご用意ください。


緊急事態宣言発令および大型連休一斉休業に伴う事務取扱休止のお知らせ 重要なお知らせ

2020年 4月 23日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため緊急事態宣言が発令され、外出自粛要請が出されたため、また大型連休一斉休業につき、下記期間は全ての窓口業務を休止いたします。

一斉休業期間:4月25日(土)~5月6日(水)

◎電話・メールなどの問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。
◎各種証明書の発行についても窓口業務を休止いたします。
休業期間前に証明書の受け取りをご希望の方は、4月24日(金)までに必着でお申し込みください。

なお、新型コロナウイルス感染拡大が収まり、授業再開が可能となった時期からは通常どおり窓口業務を再開いたします。


N95マスクを大阪府に寄付しました 新着情報

2020年 4月 23日

本学の保健センターにて保管されていた、2007年製造のN95マスクが出てきました。
大阪府に寄付を申し出たところ寄付受付との連絡をいただき、新型コロナウイルスの感染拡大による医療現場でのマスク不足解消に少しでも役立てればとN95マスク320枚を大阪府に寄付しました。

N95マスク


【学生、教職員の皆様へ】新型コロナウイルスに対する対応について 重要なお知らせ

2020年 4月 14日

現在、日本国内での感染拡大が続き4月8日に大阪を含む7都府県に緊急事態宣言が発令されました。

それに伴い現在、本学でも「学内での対面授業」は5月6日まで休講としております。学生の皆様は、「ヒガドリ」、その他を中心に自宅で勉強していただいているところです。

ついては、「密閉・密集・密接」の3密を避け、外出を控え、通常の感染対策である「流水と石鹸による手洗い、アルコールによる手指消毒、マスク等の咳エチケット」を各自徹底してください。また、毎朝の体温を確認し、日常の健康状態に注意してください。
さらに、免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動、バランスの摂れた食事を心がけてください。

PDF新型コロナウィルスに対する対応について(さらに詳しくはこちら)


日本学生支援機構の奨学金手続きについて 重要なお知らせ

2020年 4月 10日

新型コロナウィルス感染拡大防止にともない、みなさんの健康を最優先に考え、学内での対面授業開始が延期となりました。
それを受け、奨学金の手続きを郵送で行うことにいたしました。
説明会で依頼した書類の提出方法も変更となりましたので、以下の新しい手順に従って手続きをよろしくお願いします。

① 各採用者の提出書類

以下の郵送先に提出書類を郵送してください。
なお、郵送はレターパックや特定記録郵便(簡易書留など)の追跡可能な手段でお願いします。

  • 予約採用者の提出書類:大学等奨学生採用候補者決定通知書【進学先提出用】
    以下2点は該当者のみ提出
    1. 入学時特別増額貸与奨学金に関する申告書類
    2. 自宅外通学を証明する書類
  • 在学採用者の提出書類の提出書類:確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書
    ※ 同意書への押印は異なる印鑑を使ってください
    ※ 各採用者ともに「下書き用紙」も提出するように説明いたしましたが、提出は不要です。
    ※ 提出書類に不備があった場合、電話でのお問い合わせや書類の修正をお願いする場合があります。
提出期限:4月17日(金)(必着)
【郵送先】 〒577-8567 東大阪市西堤学園町3-1-1
東大阪大学・東大阪大学短期大学部
学生支援部 奨学金担当

② スカラネットへの入力

提出があった方に対して、本学からスカラネットへのログインIDとパスワードを学生のメールアドレスに送付します。(メールアドレスは4月7日に配付済み)
このIDとパスワードが無いとスカラネットへの入力ができません。

入力期限 1回目:4月24日(金)
入力期限 2回目:5月15日(金)

※ 給付型奨学金採用者は1回目の期限までに入力するようにお願いします。


大学学内への入構停止について 重要なお知らせ

2020年 4月 8日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため緊急事態宣言が発令され、外出自粛要請が出されました。皆様にすでに連絡している通り、学内での対面授業(学内授業)は5月6日まで行いません。それに伴い大学への入構は停止いたします。また、事務室カウンターでの窓口業務も停止いたします。

つきましては、窓口に必要がある場合は電話対応いたします。学年、学科、名前と用件をお伝えください。(平日10:00~15:00)

ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【問い合わせ先】 東大阪大学・東大阪大学短期大学部事務室
TEL : 06-6782-2824(平日10時~15時)

4月7日の緊急事態宣言を受けて、大学の休止要請が大阪府より発令されました 重要なお知らせ

2020年 4月 8日

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関し、4月7日に緊急事態宣言が発令され、大阪府より大学の休止要請が出されました。
このため、授業開始を4月20日からとしておりましたが、対面授業の休講期間をさらに5月6日まで延長することにいたしました。


大学紹介動画に「2020年度 入学式 ムービーレポート」を追加いたしました 新着情報

2020年 4月 8日

大学紹介動画ページに、「2020年度 入学式 ムービーレポート」を追加いたしました。

大学紹介動画


教室での授業開始の延期に伴う学修時間の確保について 重要なお知らせ

2020年 4月 3日

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、本学学生・教職員の皆様の健康と安全を第一に考え、教室での授業開始を当初の4月8日(水)から4月20日(月)に延期することといたしました。

教室での授業開始の延期にかかる考え方

今回の特殊事情に鑑みて、学修時間を確保する方策を講じていることを前提に、授業回数については柔軟に対応し、学年歴(授業計画)の変更は行いません。
このことから授業開始は学年歴(授業計画)どおり、学科、学年の予定どおり4月8日(水)もしくは4月9日(木)とし、教室での授業開始を4月20日(月)に延期することとします。

在学生の皆様については、メールで今後の日程をお知らせしております。メールをご確認ください。


大学紹介動画に「2019年度 学位記授与式 ムービーレポート」を追加いたしました 新着情報

2020年 3月 27日

大学紹介動画ページに、「2019年度 学位記授与式 ムービーレポート」を追加いたしました。

大学紹介動画


back to top