【メディア掲載】「WFPチャリティーエッセイコンテスト2019」受賞
東大阪大学 実践食物学科 栄養士コース(2年次)の蘇鑫(そ きん)さんが「18歳以上部門賞」を受賞した「WFPチャリティーエッセイコンテスト2019」のサイトに、受賞エッセイの全文が掲載されました。
入賞作品発表「18歳以上部門賞」蘇鑫(そ きん)さんのエッセイ
受賞作品のタイトルは「日本へ留学する前に食べた親と最後のご飯。」
日本に留学する前の息子に、一人暮らしでも作れるようにと母が教えてくれた愛情に満ちた料理と、母子の心の交流について綴ったエッセイです。
蘇さんのエッセイを選出してくださった国連WFP協会顧問のオテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフの三國清三様よりコメントを賜りました。
彼も心細い日本での一人暮らし。そして母親から直接教わった、卵とトマトの料理。
卵とトマトは、世界中どこの国でも手に入る食材で、お母さんはそれを知っていてこの食材を選んだと思います。
味には基本味があって、『甘味、酸味、塩味、苦味、うま味』の五味があります。それをもクリアーしていて、お母さんの深い愛情を感じます。
彼も母親を身近に感じることができ、とても素晴らしい母心に感動しました。
本エッセイコンテストのテーマは「私のとっておきごはん」。
応募1作品につき途上国での給食1日分にあたる30円が寄付される仕組みとなっており、今回は合計257万640円が4社の企業(昭和産業株式会社、トヨタ自動車株式会社、日清食品ホールディングス株式会社、三菱商事株式会社)から寄付されました。
これにより、約8万5,600人の子どもたちに学校給食を届けられます。
当日の様子は「実践食物学科Blog」でもご覧いただけます。
「WFPチャリティーエッセイコンテスト2019」で蘇鑫さんが18歳部門賞受賞!!
「高等教育の修学支援新制度」説明会を開催します!
本学が高等教育の修学支援新制度の対象校に認定されたことを受け、説明会を実施いたします。
この説明会に参加しないと、修学支援新制度には申込ができません。
申込を希望される場合は、必ず説明会に参加してください。
対象学年 | (大学)現1~3年次/(短大)現1年次 ※保護者も参加可能です |
---|---|
対象要件 | 家庭の経済状況、学業成績、学修意欲など一定要件有 |
開催日 | 10月30日(水)16:20~ 10月31日(木)16:20~ ※途中入室はできません |
場所 | 832大講義室 |
募集要項を配付し、学業成績要件等の詳細や出願に必要な資料についての説明を行います。 |
所得要件及び区分の確認には、日本学生支援機構ホームページにある「進学資金シミュレータ―」を活用してください。
氏名や住所などの情報を登録することなくシミュレーションが可能です。
※シミュレーション結果はあくまで参考ですのでご承知おきください。
この説明会に参加しないと、修学支援新制度には申込ができません。
時間割の都合上、上記の日程に出席ができない学生は10月29日(火)までに必ず学生支援部へ報告してください。
令和元年度 教員免許状更新講習を行いました
令和元年8月19日(月)~23日(金)まで、「令和元年度 教員免許状更新講習」を行いました。
10月21日(月)事務取扱休止のお知らせ
創立記念日の振替により10月21日(月)は休業し、全ての窓口業務を休止いたします。
◎電話・メールなどの問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。
◎各種証明書の発行についても窓口業務を休止いたします。
なお、10月23日(水)からは通常どおり窓口業務を再開いたします。
「第4回 国際交流料理大会」「第4回 東大阪大学 弁論大会」参加者募集!
今年も「国際交流料理大会」と「東大阪大学弁論大会」を開催します。現在、参加者を募集中です!
「第4回 国際交流料理大会」~私の国の自慢料理~
出身国のメニューを調理してくださる、東大阪地域在住の外国人の方を募集しています。
なお、当日観覧希望の方にも事前に登録いただいています。ご協力よろしくお願いします。
※定員を超えた場合、抽選とさせていただきます。
詳細は募集要項をご確認ください。
「第4回 東大阪大学弁論大会」~感謝(Gratitude)~
東大阪地域在住、在勤(語学の指導者は除く)または在学の方、スピーチおよび日本語の歌を披露いただける方のご応募をお待ちしています。(日本語は外国人のみ、外国語は日本人のみ)
当日はお申込なしでご来場、ご観覧いただけます。
※定員を超えた場合、抽選とさせていただきます。
詳細は募集要項をご確認ください。
皆様のご参加、お待ちしています!
公募推薦入試Aの出願が始まります
東大阪大学・東大阪大学短期大学部の2020年度「公募推薦A」の出願受付が2019年10月11日(金)より始まります。
出願期間:2019年10月11日(金)~10月25日(金)
試験日 :11月3日(日・祝)
合否発送日:11月8日(金)
試験会場:本学
◇入試要項や試験会場等の詳細はこちらをご覧ください。
◇募集要項の取り寄せは資料請求からどうぞ
2021年度入学者選抜について(予告)
東大阪大学・東大阪大学短期大学部では、 学力の3要素を多面的・総合的に評価するため、2021年度入学者選抜において別紙のとおり変更することとしましたので、お知らせします。
東大阪大学・東大阪大学短期大学部 入試広報部
高等教育の修学支援新制度について
2020年4月よりスタートする高等教育の修学支援新制度について、本学が対象機関となりました。
[文部科学省]高等教育の修学支援新制度の対象機関(確認大学等)
手続き等の詳細が分かり次第、随時、情報公開させていただきます。
東大阪大学・短期大学部 学生支援部
【障害情報】ユニバーサルパスポート復旧
9月24日16:15現在、ユニバーサルパスポートが復旧いたしました。
ご迷惑をおかけいたしました。
休講・補講等授業に関すること、実習、奨学金に関することなどは大学内の掲示板にて確認いただけますようお願いいたします。