![新着情報・重要なお知らせ](/image/h1_news.png)
学長BLOGを更新しました
2013年 1月 11日
1月7日から一般入試Ⅰの出願が始まりました。
2013年 1月 8日
出願期間・・・2013年1月7日(月)~1月17日(木)
試験日・・・2013年1月26日(土)
12月1日(土)に幼児教育学科の公開講座が行われました。
2012年 12月 25日
テーマは「ふしぎな目の錯覚」。
前半は様々な錯視図形や絵の紹介、後半は万華鏡作りを楽しんでいただきました。幼児教育学科の教員と学生が一緒になり、講座を担当しました。地域の方、ご家族、小さいお子様も参加してくださり、「楽しかった!」の声をたくさんいただきました。
「食生活論」の授業で「MYコンペイトウ」を作りました!
2012年 12月 14日
健康栄養学科2年生が「食生活論」の授業にて、コンペイトウミュージアム(八尾市)の「こんぺいとう工房」にて、“MYコンペイトウ”を作ってきました。
コンペイトウミュージアムは、地元の大阪糖菓株式会社様が運営しており、工場見学と共に“MYコンペイトウ”を作ることができます。
「食生活論」は講義中心の授業ですが、地元の食品企業の工場見学や手作り体験なども積極的に行っています。
このように健康栄養学科では、栄養士のたまごとして、大阪のまちの魅力と食に関する様々な分野を総合的に学んでいます。
学長BLOGを更新しました
2012年 12月 7日
2012年度「アジアこども学研修」に行きました。
2012年 11月 29日
2012年11月11日~17日の7日間、アジアこども学科
2年生の学生が韓国(ソウル)へ研修に行きました。
東大阪市立菱屋西小学校の1,2年生が、生活科の授業で本学に来校されました
2012年 11月 23日
11月7日に東大阪市立菱屋西小学校の1,2年生が、生活科の授業で本学に来校されました。
こども学科の梅田ゼミが、校庭の植物観察(秋の植物探検)と解説、
木の実の工作(どんぐりトトロつくり)を一緒に行いました。
好奇心いっぱいで、とても楽しい一日になりました。
第1回留学生とチュータの意見交換会を行いました
2012年 11月 22日
2012年11月22日(木)4号館3階の海外交流室で「留学生とチューターの意見交換会」を行いました。昼食をとりながら、留学生、チューター、教員が参加し悩んでいることなどを話し合いました。
学長BLOGを更新しました
2012年 11月 5日
学長BLOGを更新しました
2012年 10月 9日