![新着情報・重要なお知らせ](/image/h1_news.png)
大学紹介動画に「2015年度 卒業研究発表会」2本追加いたしました
学内人権研修会を実施いたしました
2月26日(木)に学内人権研修会を実施いたしました。
NPO東大阪日本語教室 村井好野 氏を講師に迎え、テーマ「異文化理解を深める~日本語ボランティア活動から見えてきた多文化交流~」の講演をしていただきました。
平成28年春季全国火災予防運動に伴う消防訓練を本学園敷地内にて実施いたしました
平成28年2月24日(水)に平成28年春季全国火災予防運動に伴う消防訓練を本学園敷地内にて実施いたしました。
訓練内容は火災通報・避難誘導・初期消火・消防訓練等、消防車等11台・消防ヘリコプターを使った訓練が西消防署・消防団・大阪市消防局、村上学園教職員・学生、また、近隣の小学校や幼稚園、保育園、東大阪市のキャラクター「トライくん」も一緒に参加し行われました。
東大阪市主催「第5回(平成27年度)東大阪市連携6大学公開講座」にて本学健康栄養学科 源教授が講座を担当いたしました
2016年2月8日(月)東大阪市主催「第5回(平成27年度)東大阪市連携6大学公開講座」が開催され、本学からは、健康栄養学科 源教授が講座を担当いたしました。
6大学共通テーマは「知に触れ合いませんか」、源教授のテーマは「食の機能でいきいき生活」
当日の参加者は、200名ほどでした。
いつまでもいきいきとした生活をおくれるヒントを、カテキン・GABA・葉酸といった食品成分を例に挙げて講演いたしました。
短期大学部開学50周年記念イベント-Lunch Time Live-第6弾を開催いたしました
1月26日(火)に本学ダンス部による短期大学部開学50周年記念イベント最後の -Lunch Time Live- 第6弾を開催いたしました。
短期大学部開学50周年記念イベント-Lunch Time Live-第5弾を開催いたしました
2015年12月11日に開催しました「短期大学部開学50周年記念 クリスマスイベント」のダイジェスト動画を追加しました
「こども応援ひろば 2015 パートⅡ」のお知らせ
こども研究センターでは2016年2月20日(土)10:00~11:30に「こども応援ひろば 2015 パートⅡ」を開催いたします。
タイトル:音楽を聴く会
定員 :220名
参加費 :無料
予約 :不要
くわしくはこども研究センターHPでご覧ください。
大学紹介動画に「2015年度学園祭 ムービーレポート」を追加いたしました
短期大学部開学50周年記念式典・講演会とホームカミングデーが開催されました
11月28日(土)の10時より短期大学部50周年記念式典が開催されました。
※動画を視聴するには、Adobe Flash Player が必要です。
Adobe Flash Playerをお持ちでない方はAdobe Flash Playerをダウンロードしてください。
![Adobe Flash Playerのダウンロードサイト](/image/get_adobe_flash_player.png)
式典には、東大阪市の野田義和市長をはじめとした御来賓の方々、短期大学、高等学校関係者の方々、そして、多くの卒業生の皆様にもお越しいただき、滞りなく執り行われました。
引き続き、講師として遙洋子氏をお迎えし「皆が輝いて生きるために」というテーマで記念講演会が開催されました。遙氏のプライベートからジェンダー論にわたり興味深いお話をお聞きし、楽しく、また、感動のひと時を過ごすことができました。
講演会終了後は、遙氏著書販売も行われ、参加者の中にはサイン入りの書籍を手に「身近で遙氏とお話させていただくことができた」と大満足のご様子でした。
午後1時からは本学9号館に会場を移し、桃愛会(同窓会)共催のホームカミングデーが開催され、約160名の卒業生及び本学を退職された教職員の皆様が集い、懐かしい同級生と共に会食・歓談されていました。
懐かしい恩師との対面、校歌の合唱、写真展、校舎見学等々…
秋晴れの空の下、笑顔の絶えない時間を卒業生の皆様と本学教職員一同が共に過ごすことができました。
卒業生の皆様からは、「来てよかった」「本当に楽しかった」との声も多く聞かれ、最高の一日となったようです。
本学に関わってくださったすべての皆様方に感謝申し上げます。
『本当に有難うございました!!』
東大阪大学短期大学部50周年記念事業委員会