新着情報・重要なお知らせ

2025年1月18日(土)公開講座「認知サポーター養成講座」開催報告 新着情報

2025年 2月 4日

皆さん、こんにちは。
1月18日(土)に本学831教室におきまして「認知症サポーター養成講座」を開催しました。

今年は、参加者にアットホームな雰囲気で、認知症サポーターの役割、相談先、家族支援、薬等について学んでいただきました。また、運動と認知課題を組み合わせ、一定の負荷がかかるため認知症予防に効果があると言われている「コグニサイズ」を参加者・教員・学生で実施しました。教員が一番上手くできないというおちもあり、和やかな雰囲気で対話の時間に突入でした。

対話の時間で、本学教員から認知症患者の予測数値が外れたことからも認知予防の効果が表れていること、認知症サポーターの役割も大きい点が説明されました。その後は、参加者、教員が双方向で対話を行い、認知症、家族介護に関して一緒に考える時間となりました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

来年はまた工夫をしてバージョンアップしてまいります。
ぜひ2025年もご参加ください。♡お待ちしております。

公開講座「認知サポーター養成講座」
公開講座「認知サポーター養成講座」

back to top