
2024年2月16日(金)第5回 東大阪大学国際交流料理大会を開催しました 
2024年 2月 22日
2024年2月16日(金)「第5回 東大阪大学国際料理大会」が、東大阪大学8号館815教室にて開催されました。本年度の参加は3組でした。テーマ「世界の卵料理」に沿ってレシピ考案から調理までを行い、見た目や味を競いました。


優勝は、東大阪大学短期大学部実践食物学科1年生 森一真さんを代表とするチームでした。調理したのは、シャクシュカ、豆腐の卵とじ、エッグノックなど、2名のチームにもかかわらず、多国籍な料理を組み合わせて調理してくれました。準優勝は同学科2年生 伊藤有香さんを代表とするチーム、第3位は同学科2年生 畠中亮一さんでした。


今年の料理大会は、コロナ禍以降、3年ぶりの平日に開催されたこともあり、後期授業が終了した学内生のみの参加となってしまいました。しかし、司会進行も学生が担当する中、大いに盛り上がり、また、3月に短期大学部卒業予定の2年生にとっては、最後の実習室での調理体験として感慨深い大会となったようです。
ご参加、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
受賞者集合写真(審査員を含む)