
2022年10月16日(日)第6回 東大阪大学弁論大会を開催いたしました 
2022年 11月 4日
2022年10月16日(日)「第6回 東大阪大学弁論大会」が、東大阪大学8号館851教室にて開催されました。本年度は弁論部門と朗読部門に分かれ、弁論部門は自由課題、朗読部門は課題文制となり、英語・日本語の弁論と中国語の朗読で合計5名のスピーチがありました。
本年度はアジアこども学科4年生のズォン・ティ・ハィンさんが日本語弁論で優勝、実践食物学科1年生の大塚香里さんが、英語弁論で準優勝、ZOOMで参加したインド国立タゴール国際大学日本語学科3年生スシュミタ・ダースさんが第3位という結果でした。また、アジアこども学科3年生徳本開迪さんの中国語朗読、ブイヤン・オバイエアドさんの日本語弁論が努力賞を同時受賞しました。
今年の弁論大会は学園祭の期間中に開催されたこともあって、去年よりも多くの人が見に来てくださいました。どうもありがとうございました。
地域連携推進センター 異文化交流室



英語弁論で準優勝の大塚香里さん


日本語弁論で優勝したズォン・ティ・ハィンさん

審査員の先生方、ZOOM参加のスシュミタさんと一緒に全員で記念撮影